共用館編
コツコツ作り上げた物 作り上げる者 モノが好きな人 アナログ デジタル コダワリヤサンいらっしゃい
和菓子教室 いろは
わらび餅作りに参加してきました。
つづき
プニッ
まあるく
まあるく
わらび餅が 先生の魔法の手から溢れてきます。
つるん と 滑らかですね。
このあとは 刷毛でポンポンときな粉をまぶし
クルクルと形を整えて、、、、。

仕上げに 茶こし機で 化粧きな粉をして 出来上がり。
綺麗に出来た先生のわらび餅は
また後ほど 登場予定。
次! 生徒さん達で やってみようコーナーにつづく。
先生のを見て
見よう見まねで作ったら

こんなんなりました♪
性格でますね♪ のこと。
途中
イロイロ アドバイス頂き
ちゃんとした?
わらび餅 誕生(笑)

化粧箱に入れてもらって
まるで 何処かに売ってますって顔ですね。
自分で作ったので
とっても 愛らしくみえます。 歪だけど(笑)
さて つぎは
先生が黒蜜で頂く私達にもポピュラーな
わらび餅のデモスト
つづく。
-----------------------------------------------------------------------------
和菓子教室 いろは
千葉県習志野市本大久保3−11−6(2F)
tel/fax: 047-407-3443
mali: iroha2f@gmail.com
わらび餅作りに参加してきました。
つづき
まあるく
まあるく
わらび餅が 先生の魔法の手から溢れてきます。
つるん と 滑らかですね。
このあとは 刷毛でポンポンときな粉をまぶし
クルクルと形を整えて、、、、。
仕上げに 茶こし機で 化粧きな粉をして 出来上がり。
綺麗に出来た先生のわらび餅は
また後ほど 登場予定。
次! 生徒さん達で やってみようコーナーにつづく。
先生のを見て
見よう見まねで作ったら
こんなんなりました♪
性格でますね♪ のこと。
途中
イロイロ アドバイス頂き
ちゃんとした?
わらび餅 誕生(笑)
化粧箱に入れてもらって
まるで 何処かに売ってますって顔ですね。
自分で作ったので
とっても 愛らしくみえます。 歪だけど(笑)
さて つぎは
先生が黒蜜で頂く私達にもポピュラーな
わらび餅のデモスト
つづく。
-----------------------------------------------------------------------------
和菓子教室 いろは
千葉県習志野市本大久保3−11−6(2F)
tel/fax: 047-407-3443
mali: iroha2f@gmail.com
PR